観光マップ
周辺観光

PICK UP
川棚のクスの森
(国指定天然記念物)
1本の巨大なクスノキから枝が四方に伸びて、まるで森のように見えることに由来。目の高さの幹周り約9.5m、高さ21m、日本三大樟樹の一つに数えられていて、生命力みなぎるパワースポットとして人気を誇っています。
当館から徒歩で約10分
-
川棚の杜
川棚温泉街の中心部に位置する交流センターで、「コルトーホール」と呼ばれる大交流室や生活道具を展示した烏山民俗資料館を完備。世界的に著名な建築家・隈研吾設計による独創的な外観でも注目を集めています。
当館から徒歩で約3分
-
妙青寺
室町時代の1416年に創建されて以降、川棚温泉を見守ってきた古刹。梅や桜、つつじ、藤など季節の花々が咲き誇ります。雪舟作と伝わる「心」の字の形をした池が目を引く庭園や俳人の種田山頭火の句碑なども必見です。
当館から徒歩で約5分
-
秋田山荘跡
※イメージ
明治時代の実業家で政治家の秋田寅之介が、晩年を過ごした別荘の跡地。別荘の建物が壊された後は、約3万坪の敷地の池や庭園が人の手が入らない自然のままの状態で残されており、現在はハイキングや散策コースとして隠れた名所となっています。
当館から徒歩で約6分
-
松尾神社
1匹の青龍が、豊漁や豊作をもたらしていたという「青龍伝説」が伝わる川棚温泉。地震で亡くなった青龍(青龍権現)を祀った後、温泉が湧き出したことから、「川棚温泉の守護神」として、親しまれています。
当館から徒歩で約10分
-
八ヶ尻池
※イメージ
妙青寺の近くにある池で、初夏には天然の藤が一斉に花開く、藤の名所としても知られています。池の周りには遊歩道が整備されていて、散策にもサイクリングにもぴったりなネイチャースポットです。
当館から徒歩で約15分
-
国清山自然公園
※イメージ
妙青寺近くに位置する自然公園で、展望台からは川棚温泉や響灘など、自然豊かな風景を一望。4月上旬頃のサクラや、4月中旬から下旬頃にかけてのサツキも有名で、季節の花を目当てに多くの人が訪れる憩いの場です。
当館から徒歩で約15分
-
杜の庭園
リフレッシュパーク豊浦菜の花や桜、コスモスなど四季折々の花々と出合える花公園。樹齢100年のオリーブのシンボルツリーやイングリッシュガーデン、遊具を完備した広場などもあり、カップルからファミリーまで幅広い方に人気です。
当館から徒歩で約15分
-
三恵寺
※イメージ
大同元(806)年に実忠和尚が創建し、川棚温泉を発見したと伝わる怡雲(いうん)和尚が再建した寺院。平安後期の作と目され、70年に一度開帳される本尊の「木造千手観音菩薩立像」や「ぼけ封じ観音」でも有名です。
当館から徒歩で約20分
-
青龍湖(舟郡ダム)
青龍伝説が残る川棚温泉近くの湖公園で、鬼ヶ城連山がまるで青龍の両腕の如く、川棚平野や響灘に浮かぶ厚島を包み込んでいるような景観を一望。この地を訪れた俳人の種田山頭火も独自の風景を絶賛しています。
当館からお車で約5分
-
福徳稲荷神社
緑豊かな自然と朱塗りの大鳥居や社殿が鮮やかなコントラストを描く稲荷神社。千本鳥居を進んだ先にある岬や小高い場所に鎮座する本殿からの眺望の良さでも知られ、響灘や空が織り成す圧巻の光景に目を奪われます。
当館からお車で約15分
広域観光

PICK UP
角島大橋・角島灯台公園
角島は日本海に浮かぶ離島で、本州の下関市と角島を結ぶ一般道の角島大橋や日本海側初の洋式灯台がシンボルの角島灯台公園など、エメラルドグリーンの海と空が紡ぐ絶景を愛でられるスポットが点在しています。
当館から徒歩で約40分
-
長府城下町
江戸時代に毛利藩の城下町として栄えたエリアで、土壁や石垣が続く「古江小路」や長屋門など、江戸期の面影を偲ばせています。功山寺や長府毛利邸などの名所も点在していて、桜や紅葉の名所としても有名です。
当館からお車で約35分
-
下関市立しものせき
水族館・海響館関門海峡の近くにあり、約550種55,000点もの海の生き物と出合える水族館。関門海峡をテーマとした大きな水槽や世界屈指の100種以上のフグの仲間、シロナガスクジラの全身骨格標本など、下関らしい展示も充実しています。
当館からお車で約40分
-
唐戸市場
ふぐやハマチ、タイなどの新鮮な海の幸が集まる市場で、地元の漁師が魚介を直接販売する珍しい形態の市場です。祝日と毎週末に寿司バトルイベントが開催されるなど、観光客が楽しめるグルメスポットでもあります。
当館からお車で約40分
-
カモンワーフ
関門海峡を望む場所に建つ施設で、鮮魚を生かしたレストランや下関土産が並ぶショップなどが点在しています。海沿いにデッキも完備していますので、グルメやショッピングを満喫した後は、海辺の散策もおすすめです。
当館からお車で約40分
-
一の俣桜公園
約200本の桜が植栽された公園で、蒼霧鯉池の澄んだ水面に立ち並ぶ枯れた水没林が映り込み、神秘的な光景を作り出しています。元々は知る人ぞ知る穴場の絶景スポットでしたが、近年ではSNSを中心に評判を呼んでいます。
当館からお車で約40分
-
門司港レトロ地区
九州最北端に位置する地域で、昔の国際貿易の拠点としての繁栄を物語るように、明治初期から大正時代に建てられたレトロモダンな洋風建築が点在しています。建造物のライトアップや名物の焼きカレーも見逃せません。
当館からお車で約40分
-
関門海峡
本州と九州の間にある海峡で、関門橋や関門トンネルで繋がっています。周辺に門司港レトロや鮮魚が並ぶ唐戸市場、多彩な海の生き物と出合える海響館など、個性的なスポットが点在していて、散策に最適なエリアです。
当館からお車で約45分
-
元乃隅神社
海に向かって123基もの朱塗りの鳥居が、100m以上にわたって連なっており、青い海と空、赤い鳥居、周囲の緑が絶景を描き出す神社です。開運厄除や交通安全などのパワースポットとしても人気を博しています。
当館からお車で約1時間
-
龍宮の潮吹
元乃隅神社の123基の鳥居を進んだ先にある景勝地。海が荒れている時には、波でけずられた海食崖に波が打ち寄せ、海水が30mほども吹き上がることがあるとか。神秘的な光景は竜が天に昇る様子にも例えられています。
当館からお車で約1時間
グルメ

PICK UP
ふく
取扱量日本一の下関が誇る冬の味覚の代表格で、幸福をもたらす縁起の良い食べ物「ふく」として親しまれています。刺身やてっちり(鍋)、雑炊、唐揚げ、白子料理、ひれ酒など、色々な味を楽しめるのも魅力です。
-
瓦そば
熱した瓦の上に乗せた茶そばやお肉、錦糸卵などの具材を、温かいつゆにつけていただく下関発祥の料理。お茶の香りや立ち上る湯気が食欲をそそります。そばのしっとり感やおこげのパリパリ感などの食感も楽しみです。
-
瓦シュー
瓦そばが有名な川棚温泉で人気を集める瓦型のシュークリーム。パリパリに焼いたパイ生地の中に、カスタードクリームをたっぷりと詰め込んだスイーツで、生地のサクサク感とクリームのなめらかさがクセになる逸品。
-
豊田 梨狩り
いちご狩りやりんご狩りなど、旬の果物狩りを体験できる豊田町。中でも人気が高いのが、例年の8月下旬から9月下旬にかけての梨狩りで、周辺に点在する20軒ほどの農園では、二十世紀梨を食べ放題で満喫できます。
観光お役立ち
リンク集
川棚温泉公式サイト | https://www.kawatana.com/ |
---|---|
豊浦町観光協会 | https://www.toyoura.net/ |
下関市公式観光サイト | https://shimonoseki.travel/ |
山口県観光/旅行サイト おいでませ山口へ |
https://yamaguchi-tourism.jp/ |